臨床心理士・公認心理師(常勤)

現在、募集しておりません。

臨床心理室は年齢差があまりなく、気兼ねなく相談し合える和やかな職場です。仕事の悩みや困りごとをスタッフみんなで抱え、安心して働けるようにサポートし合っています。
意欲的かつ丁寧な仕事を心掛け、これまで積み上げてきたことを大切にしながら、それぞれの個性や持ち味を生かし、新しいことにチャレンジできる職場を目指しています。

部署内のみならず、他部署とも協働し合える関係性を築いています。患者さまご本人やご家族がよりよく暮らせるように、心理士の専門性を活かしつつ他の専門職種や地域の関係機関と連携しながら働けるので、学びの多い職場環境です。

業務内容

外来・病棟での各種心理検査、個人・集団療法や、多職種へのコンサルテーション、地域での講演や家族支援、認知症初期集中支援チームなどの地域支援にも力を入れて取り組んでいます。

部署の取り組みや特長

医療領域における心理職の在り方を学ぶことができ、高齢者領域、認知症領域で幅広い業務に触れることができる職場です。また、多職種連携の機会も多く、チーム医療の一員として心理職が活躍できる場が多いのが特長です。

最も多くを占める業務は心理検査です。認知症の診断補助となる認知機能検査をはじめ、知能検査や人格検査など、さまざまな心理検査を扱っています。

また近年は、認知症の人への集団心理療法である認知活性化療法(Cognitive Stimulation Therapy; CST-J)の実施や、家族介護者に向けて認知症理解や疾患受容の促進、介護ストレスの緩和などを目的とした家族会の開催、また院内の業務にとどまらず、地域へのアウトリーチ事業への参加などにも力を入れて取り組んでいます。

教育体制

業務に関する悩みをひとりで抱え込まないよう、部署内で共有し、バックアップする体制を作っています。部署内では、週1回のミーティングや月1回の定期勉強会を行なっているほか、ケースの検討や日頃の相談は随時行なっています。IMSグループの心理士のための研修会のほか、外部で行なわれる各種研修や、学会、研究会にも積極的に参加するなど、研鑽の機会も多くあります。ここ数年は、日本心理臨床学会や日本老年臨床心理学会で演題発表しています。

先輩からのメッセージ

医療領域の心理職として、検査や心理療法だけでなく、病棟へのコンサルテーションや家族支援、アウトリーチなど、基本から応用まで、幅広い経験を積むチャンスが豊富にある環境だと思います。自分らしさも生かして、やりたいこと、やってみたいことを、一緒にチャレンジしませんか?

複数のスタッフがいるので、体調や家庭の事情でお休みするときもフォローし合うことができます。子育て中のスタッフも働いています。

スタッフインタビュー

臨床心理士 Sさん
入職のきっかけ

鶴サナには中途で入職しました。もともと高齢者領域に興味があり、高齢者・認知症に特化したこの病院なら、より多くの臨床経験を積めると思い、病院見学に来ました。

前職も医療機関でしたが、配属された部署が”ひとり部署”だったため、心理職の先輩が複数在籍していることや、病院見学の際に案内してくれた方がとても気さくで親切だったことも決め手になりました。

鶴サナで良かったと思うこと

高齢者の臨床にこれだけ多く携われる病院は、そうそうないのではないかと思います。多くの症例を経験できることに加え、先輩がフォローしてくれる安心感もあって、気軽に相談もできますし、教えてもらえるばかりでなく刺激も多くもらえています。

部署内の関わりだけでなく、多職種連携も魅力のひとつだと思います。看護師や介護福祉士、作業療法士などの多職種とカンファレンスで情報を共有して、よりよいケアに繋げるために、それぞれの専門性を発揮する中で、私たちの心理アセスメント結果に興味を持って聞いてくれるのは嬉しいですね。私たちも、病棟スタッフはじめ、多職種へねぎらいの気持ちをもって良い関係を築けるよう心掛けています。

鶴サナ心理室の取り組み

院内業務だけでなく、認知症疾患医療センターとして「地域」と関わる仕事が多いのも魅力ですね。町田市の認知症事業の一つに「臨床心理士等による介護者等相談」というものがあって、地域包括支援センターに出向いて、認知症の方を在宅で介護しているご家族の相談援助を定期的に行なっています。アセスメント力が磨かれるだけでなく、地域の実情を知る良い機会にもなっています。

家族介護者へのアプローチという点では、当院の患者さまのご家族を対象とした家族会や、家族介護者なら誰でも気軽に参加できる認知症カフェも心理士が主体となって開催していて、家族支援に積極的なことも特長です。

よくある質問

資格について
臨床心理士資格(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会による認定)と、国家資格である公認心理師の資格を、新卒者を除く全員が保有しています。
教育について
高齢者・認知症領域に関わったことがない方でも、基礎から応用まで段階的に指導いたします。これまで新卒で入職したスタッフは、3か月程度で自立して外来心理検査を担当できるようになっています。
学会・研修への参加について
研究発表をするときや、業務上必要なものに関しては、出張として参加することができます。
ワークライフバランスについて
残業は月によりますが、年間平均で月3時間程度です。
院内には職員が利用できる保育所が併設されているほか、時間短縮勤務制度や子の看護休暇制度も導入しており、子育て中の方でも無理なく働けるような体制を整えています。実際に産休・育休から復帰した職員もおり、仕事とプライベートとを両立しながら続けられる環境です。

募集要項

                                               
雇用形態常勤(新卒・中途)
勤務[平日] 8:30~17:15(休憩45分)
[土曜] 8:30~12:30
1ヶ月を平均し1週40時間以内
育児短時間勤務の相談可能
休日・休暇日曜・祝日・その他(年間公休115日)
年末年始 12月31日~1月3日(12月30日は午前のみ勤務)

[特別休暇] 慶弔休暇[2~5日]
[出産休暇] 産前6週間・産後8週間
[育児休暇] 子が1歳に達するまで
[有給休暇] 初年度10日 ※入職1年後:11日~最大20日
待遇207,000円~(手当含む)

【昇給】年1回[4月]
【賞与】年2回[7月・12月]
福利厚生 各種保険完備
退職金制度あり(常勤勤続3年以上)

[交通費]
公共交通機関の定期代を実費支給
(車両通勤の場合は距離に応じた金額の支給)

[職員寮]
病院より徒歩15分圏内に複数あり
寮費:25,000円~34,000円/月
※全室個室冷暖房完備、キッチン・バス・トイレ付、水道光熱費は自己負担
[保育所]
保育料:1,200円/回[食事・おやつ・おむつ代込]
※生後57日~就学前の乳児・幼児が対象です。

[医療費減免制度]
当院、及びグループ病院を受診した際の保険診療分を補助するIMSグループ独自の医療費支援制度です。職員本人だけでなく、ご家族も対象となります。(当社規定による)  

応募から採用の流れ

新卒

                             
選考方法
  • 書類選考
  • 筆記試験
  • 面接試験
提出書類
  • 履歴書(写真貼付)
  • 健康診断書
  • 成績証明書
  • 卒業見込証明書
選考プロセス
  1. 応募フォームまたはお電話からご応募
  2. 採用担当者よりメールもしくは電話でご連絡
  3. 書類選考
  4. 筆記試験・面接(見学含む)
  5. 採用・内定

中途

                                        
選考方法
  • 書類選考
  • 筆記試験
  • 面接試験
提出書類 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証明書
選考プロセス
  1. 応募フォームまたはお電話からご応募
  2. 採用担当者よりメールもしくは電話でご連絡
  3. 書類選考
  4. 筆記試験・面接(見学含む)
  5. 採用・内定
その他
  • 勤務開始日は、ご相談に応じます。
  • 応募から内定までの平均期間は1週間~1か月とお考えください。
  • 採用面接時にも院内保育所が利用できます。(要事前予約)

採用に関するお問い合わせ〈総務課採用担当〉

042-737-7038

[担当]総務課 採用担当
[メールアドレス]turusana-saiyou@ims.gr.jp
[住所] 〒195-0051 東京都町田市真光寺町197

求人お問い合わせフォーム