今回は、9月16日(月)敬老の日にちなみ出張講座を行いました。
講師は、当院リハビリテーション科 作業療法士 壬生 裕樹、
作業療法士 池間 大輝の二人が担当いたしました。
つくし野コミュニティーセンターでは初の開催になりますが、
運営スタッフを含め36名の参加者に集まっていただきました。
では、椅子を円形に並べ、みなさんのお顔を確認いたします。
笑いにも沢山の種類があり、今回は40種類の中から7つを行いました。
ウォーミングアップ
①笑いヨガの説明・導入
②アロハ笑い
③1m笑い
④ミルクセーキ笑い
⑤ライオン笑い
⑥喧嘩笑い
⑦謝罪笑い
⑧メンタルフロス笑い
⑨クールダウン
お隣さん同士、表情の確認をしたり
つられて笑ってしまったり
講演終了後には、「自宅でも行いたい」と
参考書の購入を検討されている方もいらっしゃいました。
多くの参加者に「楽しかった」との声をいただき、私たちも笑顔が溢れる講演会となりました。