いよいよ秋も深まり、当院の周辺の木々も赤く色づいてきました。
朝夕の冷え込みには十分ご注意くださいね。
さて、今月の公開講座は稲城市立iプラザにて「あなたの薬は何種類?」を
開催いたしました。
ポリファーマシーや処方カスケードといった言葉を聞いたことはありますか?
ポリファーマシーとは…..
薬剤の数が多く、薬の相互作用によって体に悪影響が出たり、管理ができなくなったりすることです
処方カスケードとは….
薬の副作用を新たな疾患と勘違いして、さらに薬を処方してしまうことが繰り返されることです
特に高齢者はこのような有害事象が起こりやすく、増えていく薬に対して不安に思っていらっしゃる方も多くおられると思い、今回の開催にいたりました。
自己判断で薬を減らしたり、止めたりせず、必ず医師や薬剤師ご相談ください。
-------------------------------------------
「お薬、余っていませんか?」
当院薬局では患者さまが飲み忘れた薬や余ってしまった薬を当院で処方されたものに限り、本人が再利用することで会計負担を軽減する活動も行っております。予約制ではありますが、余った薬をお持ちいただき、薬局までお声がけください。 ※保存状態により、再利用出来ない場合がございます
-------------------------------------------
次回の公開講座は12月9日「姿勢deアンチエイジング」です!