鶴サナだより〈病院ブログ〉

認知症市民講座「認知症治療の新時代~新薬レカネマブと早期発見~」開催しました

公開日 2024/02/09

【認知症市民講座とは】
認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる、共生社会の実現を目指し、地域の方々への健康増進、疾病予防及び交流を深めることを目的とした公開講座です。

1.30チラシのサムネイル

今回は、12月13日に保険適用が決まった新しいアルツハイマー病治療薬「LEQEMBI®」(レカネマブ)についての解説と、早期発見の重要性についての講座を行ないました。
注目の新薬ということもあり、大変多くの方にお申込を頂きました。

講座の後は、作業療法士がストレッチを行ない、みんなでリフレッシュをしました。

今後も認知症に関する新たな知識を得る機会を地域のみなさまに提供していきます。
ご来場、誠にありがとうございました。

年始のご挨拶🌅

公開日 2024/02/09

あけましておめでとうございます。

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

辰年は、変革や進化のある年と言われております。

職員一同、患者さまのため、仲間のために何ができるのかを常に考えながら笑顔で皆様と共に歩く1年にしていきたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 


能登半島地震の被害に遭われた皆さまに心よりお見舞いを申し上げ、一日でも早く心身共に温かく過ごせる時が来ることを祈念致しております。

 

世界アルツハイマーデー️🍊

公開日 2024/02/09

きょう、9月21日は認知症への理解を深めるためにWHO=世界保健機関などが定めた「世界アルツハイマーデー」です。

東京都庁や町田駅前もオレンジにライトアップされているようですね。

当院では本日から
患者さまとそのご家族による「自分らしい家族写真展」がはじまりました📷

患者さまや、そのご家族にとってのかけがえのない今、
7家族の素敵なストーリーを想像しながら
是非ご覧ください。

イートインスペースにて、本日より1か月間展示予定です。

 

RUN伴まちだ2023🍊🏃

公開日 2024/02/09

RUN伴2023 完走しました🏃‍♀️

認知症にやさしいまちづくりの拠点をつくり、つないでいくタスキリレー「RUN伴」

雨予報が一転、お天気に恵まれすぎた日でしたが、入院中の患者さま、訪問リハの利用者さまに見送られ、院長はじめ、多くの職員ランナーが参加し、皆さんの思いを書いたタスキを繋ぎました。

町田シバヒロでのイベントでは、町田市竹林プロジェクトの竹を使った竹馬、竹ぽっくり、竹とんぼも大変盛況でした。

当事者の方をはじめ、町田市の福祉、医療、自治体の関係者の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました!

 

   

新年のご挨拶

公開日 2023/01/04

 新年おめでとうございます

 昨年はコロナ禍も続く中、ロシアのウクライナ侵攻により、流通不良、原材料高騰での物価高や円安など、心が痛むことや、国民の負担感が多い年であったように感じます。当然、医療業界にも影響を少なからず及ぼしていますが、そんな重苦しい空気を感じる一方で、いくつもの明るい話題もありました。
日本のメダルラッシュに沸いた冬季五輪、プロ野球では、ロッテ佐々木朗希投手の28年ぶりの完全試合、大リーグ大谷翔平選手の104年ぶりの2桁勝利、2桁本塁打達成、東京ヤクルトスワローズの村上宗隆選手の最多本塁打の記録更新。また、先日のサッカーワールドカップでは、日本中の心がひとつになるような、元気と勇気と笑顔を提供してくれました。

 昨年発生した新型コロナウイルス感染症の院内クラスターでは、患者様、ご家族、地域の皆様には大変なご心配とご迷惑をお掛けいたしました。ならびに、関係機関の皆様には多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大は予断を許さない状況ですが、皆様に安心してご利用いただけるよう、院内感染改善策の周知徹底を全職員に図るとともに、職員一同、より一層の感染予防策の強化に尽力して参ります。そして、困難な時こそ「我々の腕の見せどころ」を信念に、職員一同、自らを奮い立たせて難局に立ち向かっていく所存です。
 
 昨年開設の認知症の早期発見・予防を目的とした MCIトレーニングスタジオ「ASMO」では、少しずつ地域の皆様に認知していただけるようになり、ご利用者様は増加傾向にあります。引き続き、地域のMCI及び認知症の早期発見に努めると共に、プログラムや評価方法についての更なる充実を図り、より多くの方にご利用いただけるよう努めて参ります。
また、医療連携においても、町田市唯一の認知症疾患医療センターとしての役割を充分に発揮できるよう、医療相談室と日々情報交換し、より良い入院環境と地域の各施設、行政とのネットワークづくりに取り組んで参ります。
 
日本の人口動態を鑑みても、医療や介護、社会保障など、様々な面に深刻な影響が及ぶと考えられる中、あと数年先まで迫った2025年問題を節目に、今後ますます高齢者への医療の充実が待たれる現在、専門性を高め、医療グループとしての機能を最大限に活用し、患者様ならびにご家族の期待に応えるべく努力をしていく所存です。
 
この新しい年が皆様にとって佳き年になるよう祈念いたしまして、年頭の挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

院長 林 重光

1月14日(金) やわらかカフェ開催しました

公開日 2022/02/22 未分類

1月14日(金)家族介護者向け認知症カフェ
「やわらかカフェ」が開催されました。

今回で8回目の開催となりました。

 

家族介護者同士だからこそ分かりあえる雰囲気は、私たち専門職だけの力では及ばないものがあると毎回感じています。

やわらかカフェは、ひとりで抱え込まずに思いを言葉にしていく時間です。

参加者のみなさんが沢山の思いを話し、さまざまなサービスに対しての情報交換をし、

それらについて家族介護者+専門職みんなで話し合える有意義な場所として、今後も継続してまいります。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

が、誠に残念なお知らせです。

2月~3月開催のやわらかカフェは現在のコロナウイルス感染状況を鑑み、
中止といたします。

次回開催日程が決まりましたらHP上でお知らせします。
※感染状況によって変更・中止の場合があります。

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

オレンジ マスク アクション🍊

公開日 2022/02/22 未分類

12月11日(土)まちだ「Dサミット2021」開催にちなみ、認知症の情報発信、Dサミットの周知、気づきの機会を広げていただくことを目的に、認知症シンボルカラーであるオレンジのマスクを職員みんなで装着して

「オレンジマスクアクション🍊」を行いました!

〜まちだDサミット〜

全国各地の認知症当事者が参加するイベントで、オンライン開催の今年は、”認知症の人とともに生きるまちへ‪”をコンセプトに掲げ、認知症当事者の方々のお話を聞きながら、さまざまな立場の人が同じテーブルで、同じ方向を向いて語り、考えるイベントとなっています。


1月14日(金)やわらかカフェ開催☕

公開日 2022/02/22 未分類

本日は「やわらかカフェ」開催のお知らせです。
114日(金) 10:00~11:30
※今回の開催は第一金曜日ではないのでご注意ください。
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)やわらかカフェポスター1月のサムネイル

院内感染対策のため、
鶴川駅近くの「 和光大学ポプリホール鶴川 」で開催します。
お間違えのないようお願い致します。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階  多目的室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

鶴川駅から徒歩3分
鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

  • ■ 事前申込み制
  • ■ 常時マスク着用の徹底
  • ■ 3密回避、換気の徹底
  • ■ 体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

    以上の感染対策へご協力をお願い致します。


[お申し込み方法]

電話 042-737-1257【広報企画室】

※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

参加お申込み後、やむを得ず中止となった場合には、
こちらから個別にご連絡いたします。

12月9日(木) 認知症市民講座「認知症の今日(こんにち)的理解」開催(11月29日更新)

公開日 2022/02/24 未分類

※本講座は定員に達したため、お申込みを締め切らせていただきました。(11月29日10時時点)
キャンセル待ちはお受けいたしますが、キャンセルが出た場合のみのご案内となりますので、ご了承いただける方は 広報企画室 042-737-1257までご連絡ください。


認知症市民講座とは?

当院は認知症疾患医療センターとして東京都から指定されており、認知症専門医療の提供の他、地域への啓発などを行なっています。認知症という疾患を正しく理解し、備えるため、その領域の医療専門職が行なう、当院主催の医療講座です。

今回の講座は、
認知症の「今」をわかりやすく当院精神科医師が解説するという内容となっております。

参加無料・申込み制となりますので、ご予約の上、お越しいただきますようお願い申し上げます。

詳細は下記のチラシをご覧ください。

認知症の今日的理解・岸先生のサムネイル

WEBでのお申込みはコチラから >>WEBお申込み

RUNまちだ2021 動画でRUN伴!

公開日 2022/02/24 未分類

認知症の人やその周りの人たちが一緒にタスキをつなぎ、日本全国を縦断するイベント
「RUN伴」
昨年の中止に引き続き、9回目の今回はオンライン開催ということで、当院でも通所リハ利用者さまとリハビリスタッフが一緒に走る「走って動画」、認知症疾患医療センターとして、多職種が認知症の方との関わり方を話した「活動紹介動画」の二本立てで参加いたしました。

医療・介護に関わる事業所、地域で活動している人たちの思いを動画を通し広く知っていただき、
認知症の方にとって「やさしいまちづくり」に繋げていけると良いですね。

RUN伴まちだ2021で公開中。

世界アルツハイマーデー🌎

公開日 2022/02/24 未分類

9月21日は
世界アルツハイマーデーです。

 

 

国際アルツハイマー病協会が1994年に世界保健機関と共同で9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、毎年この日を中心に9月を認知症の啓蒙月間としています。


 

当院では、日本認知症ケア学会誌に掲載された「未来をつくる子どもたちの作文コンクール」での受賞作品を展示しています。※掲載許可有

子どもたちが自然と認知症を理解しながら、素直な気持ちで認知症の方と触れ合うエピソードは、大人に響く力があると感じました。

薬局横に掲示してありますので、ぜひ足を止めてご覧頂けたらと思います🍊

10月1日(金)やわらかカフェ開催☕

公開日 2022/02/22 未分類

思いかげず肌寒い日が続いていますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
体調など崩されてはいませんでしょうか。

本日は「やわらかカフェ」開催のお知らせです。
101日(金) 10:00~11:30
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)院内感染対策のため、
鶴川駅近くの「 和光大学ポプリホール鶴川 」で開催します。
お間違えのないようお願い致します。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階  多目的室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

鶴川駅から徒歩3分
鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

  • ■ 事前申込み制 ※先着5名
  • ■ 常時マスク着用の徹底
  • ■ 3密回避、換気の徹底
  • ■ 体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

    以上の感染対策へご協力をお願い致します。


[お申し込み方法]

電話 042-737-1257【広報企画室】

※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

参加お申込み後、やむを得ず中止となった場合には、
こちらから個別にご連絡いたします。

「やわらかカフェ」を開催いたしました☕

公開日 2022/02/22 未分類

感染症と暑さに気をつけながら過ごす今年の「夏」
みなさまいかがお過ごしでしょうか🌞

8月6日(金)に
家族介護者向け認知症カフェ「やわらかカフェ」が開催されました。

新型コロナウイルス影響で開催休止が続き、しばらくぶりの「やわらかカフェ」☕
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今後も感染症拡大防止とカフェを両立する道を探っていきながら
認知症当事者の方やそのご家族が地域の中で交流をしたり、専門職に相談できる場の提供を
行なってまいります。

次回は9月3日(金)10:00-11:30
和光大学ポプリホール鶴川 3Fリハーサル室
事前申込制:042-737-1257(鶴川サナトリウム病院 広報企画室まで)

8月6日(金) やわらかカフェ開催

公開日 2022/02/22 未分類

新型コロナウイルス感染症の影響により長らく中止、延期させていただいておりました
「やわらかカフェ」が、8月に開催する運びとなりました。

86日(金) 14:00~15:30
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)

やわらかカフェポスター8月完成のサムネイル

院内感染対策のため、
鶴川駅近くの「 和光大学ポプリホール鶴川 」で開催します。

お間違えのないようお願い致します。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階  多目的室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

鶴川駅から徒歩3分
鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

  • ■ 事前申込み制 ※先着5名
  • ■ 常時マスク着用の徹底
  • ■ 3密回避、換気の徹底
  • ■ 体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

    以上の感染対策へご協力をお願い致します。


[お申し込み方法]

電話 042-737-1257【広報企画室】

※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

参加お申込み後、やむを得ず中止となった場合には、こちらから個別にご連絡いたします。

6月4日(金)「やわらかカフェ」中止のお知らせ

公開日 2022/02/22 未分類

6月4日(金) に開催を予定しておりました「やわらかカフェ」ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大及び、当院での院内感染の状況を鑑み
誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
ご参加をご検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、
大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、次回の開催につきましては未定です。

やわらかカフェポスター6月blogのサムネイル
[お問合せ]

電話 042-737-1257【広報企画室】

認知症家族介護者向け交流会[オンライン]

公開日 2022/02/22 未分類

認知症介護者向け オンライン交流会

~ あつまれ!認知症介護者 ~ 「しゃべり場」オンライン を開催します。

『おうちカイゴをポジティブに!』をテーマに、コロナ禍で介護サービスの利用や外出がこれまで以上に困難な中で認知症の方を介護している家族介護者の皆さまが、自宅にいながらも必要な情報を得ることのできる場、同じ立場の方や専門職との交流を通じてストレスの緩和ができる場を提供します。

第2回目となる今回は、臨床心理士によるストレスケアのお話と、精神保健福祉士による困ったときの相談先の紹介の2本立て。オンライン講座で専門職からの役立つお話を聞いた後には、当院の医療専門職を交えてのオンライン交流会・相談会を実施します。

[日時]
令和3年3月6日(土) 11:00~12:00

[開催形式]
オンライン開催(Zoom使用)

[講座内容]
おうちでできる! 心を緩めるストレスケア
講師|松田 千広(臨床心理士)

一人で悩んでいませんか?困ったときの相談先
講師|三井 和月(精神保健福福祉士)

[その他]
参加無料/事前申し込み制/定員20名
(※)認知症家族介護者のほか、支援者、専門職の方もご参加いただけます。

■申し込みはこちら >> 申し込みフォームへ

オンライン講座2020_002のサムネイル

認知症家族介護者向け交流会[オンライン]

公開日 2022/02/22 未分類

~ あつまれ!認知症介護者 ~ 「しゃべり場」オンライン を開催します。

『おうちカイゴをポジティブに!』をテーマに、コロナ禍で介護サービスの利用や外出がこれまで以上に困難な中で認知症の方を介護している家族介護者の皆さまが、自宅にいながらも必要な情報を得ることのできる場、同じ立場の方や専門職との交流を通じてストレスの緩和ができる場を提供します。

第1回目となる今回は、当院作業療法士の壬生裕樹による「笑いヨガ」をオンラインで一緒に体験し、こころも体もリフレッシュしたあと、当院の医療専門職や、高齢者支援センターの職員なども交えての相談会を実施します。

[日時]
令和2年12月17日(木) 14:30~

[開催形式]
オンライン開催(Zoom使用)

[その他]
参加無料/事前申し込み制/定員20名

■申し込みはこちら >> 申し込みフォームへ

[研修会のおしらせ] 認知症多職種研修会(町田市委託事業)

公開日 2022/02/22 未分類

町田市の認知症疾患医療センター主催の認知症多職種研修会のお知らせです。

「認知症ライフサポート研修」
~ 多職種連携で認知症の人の生活を支援する ~

[ 開催日時 ]
2020年 12月 5日(土) 14:00~15:30
*15分前より入室可

[ 場所 ]
オンライン開催 (zoom使用)

[ 対象 ]
医師、歯科医師、薬剤師、看護師等、認知症ケアに関わる医療・介護の専門職の方々、地域で認知症の人の支援に関わる方々 等

参加希望の方は、下記の項目に回答を入力してください。
後日、招待用URL、ミーティングID、パスコードをお送りします。

 

申し込みはコチラ

【締切延長版】ライフサポート研修2020のサムネイル

印刷用

11月6日(金) やわらかカフェ開催

公開日 2022/02/22 未分類

家族介護者向け認知症カフェ
「やわらかカフェ」11月開催のおしらせです☕


11月6日(金) 14:00~15:30
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)

やわらかカフェ ポスター11月のサムネイル

院内感染対策のため、
鶴川駅近くの「 和光大学ポプリホール鶴川 」で開催します。

お間違えのないようお願い致します。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階 会議室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

鶴川駅から徒歩3分
鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

  • ■ 事前申込み制 ※先着5名
  • ■ 常時マスク着用の徹底
  • ■ 3密回避、換気の徹底
  • ■ 体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

    以上の感染対策へご協力をお願い致します。


[お申し込み方法]

お申し込みは電話、またはWebよりお願いします。

電話 042-737-1257【広報企画室】
Web  コチラから

※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。


次回の開催は      12月4日(金)

今後の「やわらかカフェ」は、毎月第一金曜日に行う予定です!
ご予約は、開催日のひと月前から可能です。
詳細はホームページ、または広報企画室までお問い合わせください。

みなさまのご参加お待ちしております。

9月4日(金) やわらかカフェ 開催(8月25日更新)

公開日 2022/02/22 未分類

※追記

感染対策のため、開催場所が変更となりました。
鶴川サナトリウム病院 院内 → 和光大学ポプリホール鶴川 3F 多目的室
直前の決定となりご迷惑おかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

map [外部リンク]
和光大学ポプリホール鶴川 3階 多目的室
(町田市能ヶ谷1-2-1)

  • 鶴川駅から徒歩3分
  • 鶴川サナトリウム病院 シャトルバス降車場所から徒歩4分

 


コロナウイルス感染拡大の影響で、長らく開催が見送られている

家族介護者向け認知症カフェ「やわらかカフェ」


9月4日(金)は開催予定です☕
(東京都の感染状況に応じて中止となる場合がございます)

やわらかカフェ ポスター9月xのサムネイル

感染対策のため、開催方法を一部変更いたします。
ご理解とご協力のほどお願いいたします。

 

9月4月(金) 14:00~15:30
鶴川サナトリウム病院 ※変更の可能性があります
(→開催場所が 和光大学ポプリホール鶴川 3F 多目的室 に変更となります。)

〇事前申込み制 ※先着順
〇常時マスク着用の徹底 ※自作マスク・布マスクでのご参加はできません

〇3密回避、換気の徹底
〇体温が37℃以上の場合は参加をご遠慮いただく場合がございます

 

お申込みの際はこちらまで 042-737-1257【広報企画室】
※ご予約の際は、お名前と電話番号をお聞きいたします。
※感染状況により、中止や変更となる場合がございます。予めご了承下さい。

(2020.9.3追記_ 参加定員に達したため申し込みを締め切らせていただきます。) 


今後の「やわらかカフェ」は、毎月第一金曜日に行う予定です!
ご予約は、開催日のひと月前から可能です。
詳細はホームページまたは広報企画室までお問い合わせください。

みなさまのご参加お待ちしております。

読売新聞「病院の実力」に掲載されました

公開日 2022/07/26 未分類

読売新聞(令和2年5月20日全国版、5月26日地域版)/「病院の実力 ~認知症編~」に当院の診療実績が掲載されました。
医療機関別2019年1月~12月の実績では、新規患者数が都内7位、民間病院としては都内2位との結果でした。

《クリックで拡大表示》

[令和2年5月20日/読売新聞 朝刊]

《クリックで拡大表示》

[令和2年5月26日/読売新聞 朝刊]

この結果を受けて、当院認知症疾患医療センター長 小松弘幸医師は、

「新規患者を多く診ることで、認知症医療の中核を担う認知症疾患医療センターとしての役割を果たし、地域貢献につながっていると考えています。その一方で、65歳未満で働き盛りの人が多い若年性認知症の方については、外来診療において充分なサポート体制が整っておらず、今後の課題であると考えています。より多くの方をサポートできるよう体制整備を進めていきたい。」とコメントしています。

今後、詳細は読売新聞社のインターネット医療サイト 「ヨミドクター 病院の実力」で紹介される予定とのことです。(6月上旬公開予定)

まちだDサミット2が開催されました!

公開日 2022/02/22 未分類

知症の人や家族が安心して暮らせる地域であるためには、何が必要なのか。当事者だけでなく、様々な分野の先駆者が集まって話し合う
まちだDサミット2が昨年に引き続き開催されました。
「認知症の方にやさしい“まちづくり”」の為に一丸となる日とも言えます🍊
福祉ジャーナリスト 町永俊雄氏による基調講演、市内に暮らす認知症の人のありのままの暮らしを撮影したドキュメントムービーの上映、NPO法人町田市つながりの開DAYSBLG!理事長 前田隆行氏とのディスカッション

認知症当事者の生活の場面で暮らしやすいまちになるための9つのセッション
<テーマとファシリテーター>
カフェ   平田容子  NPO法人ひまわりの会「まちの保健室」発起人
しごと   松本礼子  HATARAKU認知症ネットワーク代表
学ぶ    浅沼直樹  町田市福祉サービス協会小山田在宅高齢者サービスセンター

介護施設  久松信夫  桜美林大学健康福祉学群 教授
家族の視点 佐藤美由紀 佐久大学看護学部教授
病院    村山秀人  鶴川サナトリウム病院 医療相談室ソーシャルワーカー

お金のこと 熊倉千雅  東京社会福祉士会 権利擁護センターぱあとなあ東京 センター長
お出かけ  能勢光   株式会社アイペック リハビリデイサービス施設長
買い物   岡田誠   認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ共同代表理事

と盛りだくさんの内容です。

当院は「病院」セッションです。
地域の精神科・内科・薬局・歯科の先生方が集まり、必要な地域医療とは何か、モデルケースから視点別に話し合われました。

この催しの中核にあるのは、”認知症にやさしい”というイメージが人によってバラバラにならないよう制作された「16のアイ・ステートメント」。

メッセージポスターが街中に貼られていることから、様々な場面における理解や支援の広がりを感じました。
「病院」として、早期受診を促し、その後の治療や暮らしについて当事者が主体的に考えられるアクションを今後も続けていきたいと考えています。

 

第2回院内認知症カフェ「やわらかカフェ」OPEN

公開日 2022/02/22 未分類

 

\ やわらかカフェとは /
家族介護者向けの院内認知症カフェで、自然に交わされる会話の中で、認知症について知識を深めたり、日頃の介護の悩みなどを“やわらかな”雰囲気の中で、専門職と近い距離でお話が出来る場所です。

 

 

2回目の開催では、通りかかったご面会の方や職員が参加し、17名でホッと一息つきながら、
お話させていただきました☕

 

悩みを抱えるのではなく
人に会うことによって
話すことによって

気持ちを”やわらかく”しませんか?

 

 

次回の開催は

4月10日(金) 14:00~15:30
当院イートインスペース 

新型コロナウイルスの感染拡大を受け
開催を中止とさせていただきます。

 

第41回市民公開講座開催

公開日 2022/02/22 未分類

今月の市民公開講座はまちだ中央公民館にて
「認知症と老年期うつ病」をテーマに当院の奥村武則医師による講座を開催いたしました。

老年期のうつ病と、認知症は区別が難しいといわれています

老年期のうつ病は、一般的なうつ病と比べて症状が典型的でない場合が多く、
「意欲低下」や「気分の落ち込み」といった症状が初期の認知症に似た症状であることから、認知症と混同されやすいといった特徴を持っています。

老年性のうつ病と認知症の症状には共通点が多いだけでなく、密接な関係があり、併発していることもも珍しくないため、見分けるのは専門医でも容易ではありません。さらに、服用しているお薬が抑うつを引き起こしている可能性なども考えられるため、家族や自身で判断せず、医療機関に相談することが大切です。
うつ病は、早期に適切な治療をおこなえば改善する病気です。
少しでも気になることがあれば、早い段階で専門の医療機関へ相談をしましょう


今回ご来場いただいた方からのアンケートから講座の内容が「やや難しかった」とのお声をいただきました。今後は、より「分かりやすく」をモットーに、市民公開講座の運営などにあたっていきたいと考えております。貴重なご意見誠に有難うございました。

第40回市民公開講座 開催

公開日 2022/02/22 未分類

1月の市民公開講座は稲城市立iプラザにて
当院臨床心理士 瀬川千尋が、高齢者のこころとケアチラシのサムネイル
老年期にみられるこころの病気とケアについてお話させていただきました。

認知症やうつ病は特に老年期に問題となりやすい精神疾患で、臨床心理士は心理検査やカウンセリングによって問題の状況や課題を明らかにし、心理的側面から、その人らしく生きて行けるよう援助を行っています。

講座では実際に行なわれている心理療法の中から
「子供のころの遊びの思い出」
をテーマにグループ回想法を行いました。

回想法は、当時使っていた玩具を実際に触り、遊ぶことによって脳が活性化され、自信・自尊心の回復、情緒の安定などに効果的で、より深く自分を知ることで、ケア向上のヒントに繋げていくことができると考えられています。
加齢によるストレスへの対処法についてグループで意見を出し合い、会場では様々な声が聞こえる一体感のある講座になりました。

次回の市民公開講座は2月7日(金)13:30~
「認知症と老年期うつ病」まちだ中央公民館です。
ご予約はホームページからも承っておりますので是非ご利用くださいませ。

2月7日(金) 認知症カフェ 開催!

公開日 2022/02/22 未分類

やわらかカフェ2xのサムネイル

11月にも行われた認知症カフェを2月7日(金)に再びOPENします

場所は前回同様当院のデイリーヤマザキイートインスペースで行います

受診の待ち時間やお帰りの前に、少しよっていきませんか?

お茶をしながら、介護者同士でお話したり認知症の介護で必要なこと、わからないことなど、気軽にお話しませんか?

参加無料・申込み不要

2月7日(金)14:00~15:30 入退場自由当院デイリーヤマザキイートインスペース

「専門医が教える 認知症と高齢者の精神疾患」開催

公開日 2022/02/22 未分類

12月27日(金)町田市役所

町田市認知症地域支援推進員向けの研修会を市の委託で開催しました。

認知症地域支援推進員とは、地域包括支援センターや認知症疾患医療センター等に配置され、医療機関や介護サービス及び地域の支援機関の間の連携を図るための支援や、認知症の人やその家族を支援する活動を行う人のことを言います。

日常の高齢者支援の中では認知症だけでなく、統合失調症・うつ病といった気分障害のほか、アルコール性障害などの精神疾患のある高齢者に対応する場合も増加傾向にあります。疾患によっては対応も異なり、見極めが重要となっています。

今回は当院の精神科医長 奥村武則医師が、認知症と誤認しやすいその他の精神疾患についての講義を行い、推進員を中心に30名が参加しました。地域の認知症医療の中核を担う医療機関として、専門職への啓蒙にも力をいれていきたいと考えています。

 

 

認知症版 早期受診のすゝめ 開催

公開日 2022/02/22 未分類

12月12日(木) 藤の台団地北集会場

市街地へのアクセスが難しく、高齢の方々が多く住む町田市の団地住民を対象に、高齢者支援センターと共催で「認知症版 早期受診のすゝめ」を開催しました。

当院精神科の奥村武則医師が講師を務め、認知症の基本的な知識、原因疾患の治療によって改善するケースなどを紹介し、早期受診の重要性を話しました。

続いて、当院認知症ケアチームによる事例紹介とグループワークを行ったが、住人同士が円滑に話し合いを進めていく様子から、団結力があり、コミュニケーションが盛んな地域だと感じました。

来年度は団地集会所などを更に利用し、地域に根差したイベントを多く開催していこうと考えています。

認知症介護者のココロを考えよう

公開日 2022/02/22 未分類

11月29日(金)町田市健康福祉会館にて認知症介護者を対象に
当院と町田第一高齢者支援センター共催
認知症疾患医療センター公開講座
「認知症介護者のココロを考えよう」
を開催いたしました。

当院からは臨床心理士・看護師・精神保健福祉士が講師として参加し、ストレスを軽減する手段や、認知症の方とのより良いかかわり方、事例などについて学びました。講義の後は介護者同士で気持ちをお話しするグループワークや専門職への相談コーナーなどを設けました。
今回は、介護者の方が安心して講座にご参加いただけるよう、別の場所で認知症の方がお過ごしいただける「認知症カフェ」も臨時オープンし、より介護者の方が気軽にご参加いただける
ようにと工夫がなされました。

 

認知症の人と家族介護者等の支援により一層力を入れ、認知症疾患医療センターとしての機能強化を図っていきたいと思います。

 

認知症ライフサポート研修開催

公開日 2022/02/22 未分類

当院は、年1回、町田市の委託を受けて、認知症ケアに関わる地域の専門職種を対象とした『認知症ライフサポートモデル』に関する多職種ワークの研修会を開催しています。

『認知症ライフサポートモデル』は、今後目指していくべき認知症ケアの概念であり、「認知症の人への医療・介護を含む統合的な生活支援」と定義されています。

11月9日(土)に町田市役所で行われた今年の研修会では、医師、看護師、薬剤師をはじめとする医療職、ケアマネージャーやヘルパーといった介護職など40名の専門職が集まりました。

また今回は、医療介護の専門職だけでなく、より生活の場に密着した立場の人たちの助けも重要と考え、地域で活躍する認知症サポーターの方々、町田警察署 生活安全課の警察官の方々医療・介護の専門職以外の方々にも参加してもらい、多彩な顔ぶれでグループワークを中心とした研修を行いました。

 

統合的な生活支援とは

医療も介護もその人の生活支援の一部と捉え、認知症の人の「本人が望む暮らしを実現すること」と、「心身を支えていくこと」の両方の視点を持ち、専門職同士がお互いの役割や機能を理解しながら、統合的なケアの提供を実現することを目指しています。そして、その目的は、たとえ認知症になっても、その人がその人らしく地域の中で生涯を全うできる社会を実現することにあります。

3時間に及ぶ多職種ワーク

具体的な研修内容ですが、事例となるDVD映像を基に進められ、本人の意思に反して、周囲の都合や判断が優先された本人不在のケアマネジメント、手遅れ型の支援となった事例を見て、どうすればあるべき姿に導けたかを多職種でのグループワークで知恵を出し合い、早期の段階から関わり、多職種チームで目標を共有する備え型の支援の重要性を学ぶ内容となっています。

 

今年6月に政府より出された「認知症施策推進大綱」では、「尊厳を持って認知症と共に生きる」共生社会の実現を謳っています。認知症により生活上の困難が生じても、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられる社会の実現を目指し、今後も地域の認知症医療に貢献できるよう取り組んでいきたいと思います。

認知症カフェがOPENします

公開日 2022/02/22 未分類

「安心して過ごせる」「きちんとした情報を得られる」
をコンセプトに、介護者と専門家が話せる場所が当院にオープンします。
その名は…..

やわらかカフェ

気持ちを”やわらかく”皆さんで語り合いませんか?

い つ:11月22日(金)
ど こ:当院イートインスペース
(デイリーヤマザキ鶴川サナトリウム病院店)
何 時:14:00~15:30
staff :臨床心理士・薬剤師・精神健康福祉士・看護師

申し込みは必要ありません

お気軽にご参加ください😊

”やわらかカフェ”マスコット「ふわりん」

第37回市民公開講座「つまるところ認知症って?」開催

公開日 2022/02/22 未分類

10月4日(金)まちだ中央公民館にて

第37回市民公開講座「つまるところ認知症って?」を開催いたしました。

今回は、世に溢れる認知症の情報を分かりやすく整理する目的で行われ

講師には当院内科部長である藤澤靖彦医師が担当いたしました。

8月に行った認知症の公開講座ではキャンセル待ちが出てしまい、大変ご迷惑をおかけいたしましたが、今回は会場も広く、大勢の方にご来場頂きまして誠に有難うございました。

 

 


次回の公開講座のおしらせ

第38回市民公開講座 テーマ「あなたの薬は何種類?」

日程 :11月7日(木)

時 間:13:00~14:45

場 所:稲城市立iプラザ 小・中会議室

講 師:当院薬剤師 佐藤彩菜/武藤晴南

薬には相性が悪いものがあることをご存じですか?今回はそんな時に頼りになる薬剤師の役割についてお話いたします。入場無料でどなたでもご参加いただけますので是非足をお運び頂けたらと思います。

お申込み・お問合せは

電 話 042-737-1257(鶴川サナトリウム病院 広報企画室)

F  A  X 042-735-2262

チラシはコチラから見ることができます→第38回市民公開講座