放射線科

危機の安全管理に努め、診断価値の高い画像を提供します

当院には、一般撮影装置、X線TV撮影装置のほか、MRI(磁場と電波を使って体の中を見る画像診断装置)、マルチスライスCT(脳血管・脳血流・血管CTなどが短時間で行える装置)を装備し、医師の指示のもとで画像診断を行なっています。

検査機器

一般撮影装置(レントゲン検査)

X線を用いて体内の画像撮影を行ないます。撮影できる部位は胸部・腹部・骨と多岐にわたります。

X線テレビ撮影装置

X線を用いて体内を透視し検査するための装置です。当院では主に、言語聴覚士により嚥下(飲み込み)の状態を透視像で観察する「嚥下造影検査(VF)」に活用しています。

嚥下造影検査(VF)とは

造影剤を含んだ食事をX線透視下で食べてもらい、透視像を観察することで嚥下運動や適切な食形態を評価・診断する検査です。誤嚥があるかどうかのチェックや、口腔・咽頭・食道の動き観察等に有用です。

CT(コンピュータ断層装置)

身体にX線を照射し、通過したX線の差をデータとして集め、コンピュータで処理することによって身体の内部を画像化する検査です。
X線は肺などのように空気が多いところは通過しやすく骨は通過しにくいので、その性質を利用し画像にしています。当院で導入している機器は16列マルチスライスCTです。

MRI(磁気共鳴画像検査装置)

X線を使わずに、強力な磁石と電磁波を使って人体の様々な断面(縦・横・斜め)を撮像することができる検査です。様々な病気を発見することができますが、特に脳や脊椎、血管等に発生した病変に対して高い検査能力があります。
身体にX線を照射するCT検査と違い放射線被ばくはありません。当院で導入している機器は1.5テスラMRIです。

検査の注意事項

CT検査

  • 検査時間は10分ほどです。
  • CT検査ではX線を使用しますので、妊娠している(あるいは可能性のある)方は、検査前に医師、または担当放射線技師にお申し出ください
  • 金属類(ヘアピン、補聴器、ネックレスなど)は、検査を行う部位により外していただくことがあります。

MRI検査

  • 検査時間は、概ね20分~30分です。(検査部位・条件により異なります)
  • 検査中は出来るだけ体を動かさないでください。
  • 検査中に気分不快などの異常を感じた場合には、ためらわずに連絡ブザーを押してお知らせください。
  • 検査中は工事現場のような様々な機械音がします。
  • 次の方は検査を受けられません。
    • 心臓ペースメーカー
    • 除細動器
    • 人工内耳、義眼等を装着されている方
    • 妊娠中の方、または妊娠の可能性がある
  • 次のような方は検査を受けられないことがあります。事前に主治医や放射線技師に確認してください。
    • 手術により体内金属(動脈瘤クリップ、整形手術用の金属、異物金属片 等)が入っている方*金属の種類によって一部対応可能な物もあります。
    • 閉所恐怖症の方(狭いところが苦手、不安)
    • 刺青、アートメークをしている方(変色、やけどを起こす可能性があります)
    • 刺青、マグネット付きの義歯
    • 妊娠または、妊娠の可能性がある
  • 検査の妨げになるため、以下のものは検査直前に外していただきます。
    • 腕時計、補聴器、携帯電話、キャッシュカード、定期券、カイロ、金属のついている下着は検査室に持ち込みできません。
    • ヒートテック素材の衣服は火傷の可能性がありますので検査前に更衣していただきます。
    • 金属粒子などの入った化粧品などは検査前に落としていただく場合があります。
  • その他
    • 腹部検査の場合のみ、消化管内の食べ物による影響を軽減するために、来院前3時間の絶食をお願いします
    • 飲み薬については、主治医にご確認ください
    • 大きな音が気になる方には、耳栓による対応をしています

検査のみの方へ(医療機関からの紹介撮影の方)

当院では、地域医療機関からの紹介によるCT・MRIの「検査のみ」の利用が可能です。かかりつけ医療機関からのご予約が必要です。患者さまからの「検査のみ」のお申し込みはできません。

検査当日のご案内

  • 予約時間の10分前に、正面受付にお越しください。
  • 簡単な問診のあと、そのまま検査を受けていただきます。
  • 検査後は受付前でお待ちください。お会計時に、撮影データをCD-ROMでお渡しいたします。
    (一部、提携医療機関からのご紹介の場合は、紹介元の医療機関で行なっていただきます。)
  • 紹介元医療機関より希望があった場合は、1週間ほどで読影レポートを医療機関宛に郵送します。

受付にご提出ください

  • 検査予約票
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • 保険証(後期高齢者医療被保険者証、各種受給者証、医療証など)
  • 当院の診療券(当院の受診歴のある方のみ)

注意事項